ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年05月05日

35mm

DISTAGON 35mm f2.8

別日に同じクリーピングタイムを撮影

35mmで最大限に寄ってこのくらいが限界

これより先はやはりマクロレンズじゃないと無理だね




フィルム一眼時代には地味なレンズだったけど

APS-Cのデジタルには使いやすいレンズかも



SONY α6000 + Carl Zeiss Distagon T*35mm/f2.8 (C/Y Mount)

ブログランキング・にほんブログ村へ  


Posted by Lucky_ at 12:03Comments(0)SONY α6000Distagon 35mm F2.8

2020年04月29日

Macro Planar (4)

CREEPING THYME




さらに寄ると




今回手持ち撮影だったので手振れしまくりでした

おまけに少しでも風が吹いただけで撮影不能

マクロレンズは面白いけど、難しい・・・



SONY α6000 + Carl Zeiss Macro Planar T*60mm/f2.8 (C/Y Mount)

ブログランキング・にほんブログ村へ  


2020年04月26日

Macro Planar (3)

DOUDAN TSUTSUJI





SONY α6000 + Carl Zeiss Macro Planar T*60mm/f2.8 (C/Y Mount)

ブログランキング・にほんブログ村へ  


2020年04月24日

Macro Planar (2)

SHIBA SAKURA





SONY α6000 + Carl Zeiss Macro Planar T*60mm/f2.8 (C/Y Mount)


  


2020年04月22日

Macro Planar



久々にマクロレンズを持ち出してみた


SONY α6000 + Carl Zeiss Macro Planar T*60mm/f2.8 (C/Y Mount)  


2020年04月18日

Conpact Digital Camera

気付けば1年もほったらかしなブログ(汗)

もう一つの方のブログはせっせと更新しているのですが

こっちはご無沙汰しております

まぁどうせ閲覧している人もほとんどいないブログですからね




写真撮らないくせに、他のカメラに浮気心が出ちゃう~

これじゃいかんということで、α6000をいじいじ

このコンデジ達はヤフオク用の写真だったり

もう一つのブログネタの記録だったり、釣り用だったりと

それぞれ現役で活躍してくれてます




Planar 50mm f1.4 で絞りf2で撮影すると

周囲はトロけるようにボケる

ピントが合っている部分を立体的に浮き上がらせる

これがPlanerの得意技、期待を裏切らないレンズだとしみじみ



SONY α6000 + Carl Zeiss Planar T*50mm/f1.4 (C/Y Mount)  


Posted by Lucky_ at 12:16Comments(0)SONY α6000

2019年04月27日

SAKURA



SONY α6000 + Carl Zeiss T*50mm/f1.4 (C/Y Mount)  


Posted by Lucky_ at 17:24Comments(0)SONY α6000Planar 50mm F1.4

2019年04月27日

久々の

久々の投稿です

a6000の作例をUPしようと思っていたのですが

月日は流れ、先日Fujifilm XQ1なるコンデジを入手したら

思いのほか綺麗に撮れるので驚いてます







  


Posted by Lucky_ at 06:56Comments(0)Fujifilm XQ1

2018年01月11日

ゆるゆると

すっかりご無沙汰していたこのブログ


はじめた頃はPENTAX *istでした


PENTAXはその後、K10D → K20Dへと変わってますが


ブログへのUPはさぼっております


そして2018年、ミラーレスへと足を踏み入れました


銀塩時代にCONTAXを愛用しており


その資産でもあるCarl Zeiss(C/Yマウント)を活かしたく


SONY α6000とマウントアダプターを購入したので


これからゆるゆるとやっていこうと思います


  


Posted by Lucky_ at 10:53Comments(0)

2009年01月14日

モノクローム

モノクロームな世界








にほんブログ村 写真ブログへ

  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 09:24Comments(0)A28mm F2.8

2009年01月09日

躑躅


PENTAX *ist DS + A28mm F2.8 ISO200 F5 1/200sec


にほんブログ村 写真ブログへ
  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 12:02Comments(0)A28mm F2.8

2009年01月07日

雪帽子


PENTAX *ist DS + A28mm F2.8 ISO200 F4 1/250sec


にほんブログ村 写真ブログへ
  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 12:45Comments(0)A28mm F2.8

2009年01月05日

新雪


PENTAX *ist DS + A28mm F2.8 ISO200 F5.0 1/250sec


にほんブログ村 写真ブログへ
  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 00:17Comments(0)A28mm F2.8

2008年12月19日

ホワイトモデル



ペンタックスは、デジタル一眼レフカメラ「K2000」の限定版として、ホワイトカラーの「K-2000 Limited Edition」を米国で発表した。米国で2009年2月に発売する。価格は未定。国内での発売は未定。

k-mの海外バージョンがK-2000なのだが、このホワイトカラーがアメリカで評判が良かったら日本でも発売しちゃうのかな??ホワイトってのが斬新だね!!


にほんブログ村 写真ブログへ  


Posted by Lucky_ at 15:58Comments(0)

2008年12月18日

*ist DS の彩度

*ist DSの彩度設定+1


*ist DSの彩度設定±0


こうして見比べると+1の花びらの方が若干色彩が濃い、かと言って±0の彩度が悪いとも言えない。むしろその時の雰囲気は±0が正しい。


にほんブログ村 写真ブログへ
  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 12:12Comments(0)A28mm F2.8

2008年12月15日

A28mm F2.8レンズ

ここ数日A28mm F2.8で撮影してみた
このレンズは特に可も無く不可も無くというレンズで銀塩時代もあまり多用するレンズではなかったが、PENTAX *ist DSのCCDはAPS-Cサイズなので1.5倍換算すると42mm相当の画角となることから今まで以上に活躍の場が広がるレンズである。


PENTAX *ist DS + A28mm F2.8 ISO200 F5.6 1/3200sec

花の発色は見たままの感じで再現されているし、青空も綺麗に発色している。
むしろ綺麗すぎる発色で驚く。A50mm F1.7では感じなかった発色なので、A28mm F2.8特有の発色特性と思われる。



にほんブログ村 写真ブログへ

  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 21:00Comments(0)A28mm F2.8

2008年12月11日

枯葉


PENTAX *ist DS + A28mm F2.8 ISO200 F8 1/200sec

このくらい寄ると28mmならではの雰囲気が出る
面白さを演出するならもっと広角なレンズが欲しいところだが
現行モデルだとDA 14mm F2.8 EDがある、1.5倍計算で画角は21mm相当
銀塩カメラに28mm装着で撮影してもあまり変わらないね・・・
今後のカメラライフをデジイチにするか?、銀塩で頑張るか?悩むところだ。


にほんブログ村 写真ブログへ  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 11:34Comments(0)A28mm F2.8

2008年12月09日


PENTAX *ist DS + A28mm F2.8 ISO200 F8 1/400sec

逆光ぎみの斜光というシチュエーションでは注意が必要かな?
こういう時はデジタル専用設計の新しいレンズに軍配が上がるでしょう


にほんブログ村 写真ブログへ  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 09:10Comments(0)A28mm F2.8

2008年12月07日

群青


PENTAX *ist DS + A28mm F2.8 ISO200 F8 1/400sec


にほんブログ村 写真ブログへ  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 15:44Comments(2)A28mm F2.8

2008年12月05日


PENTAX *ist DS + A50mm F1.7 ISO200 F2 1/100sec

このレンズは輪郭がしっかりと出る、野太い!!

にほんブログ村 写真ブログへ  
タグ :PENTAXist DS


Posted by Lucky_ at 23:19Comments(0)A50mm F1.7